Society Study Group Actibity
学会等に発表した事項
第42回日本微量栄養素学会 学術集会(6月 京都府)
「キノコ中のセレノネインの定量およびセレン化合物の同定」(ポスター発表)
第92回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会 第128回計測自動制御学会力学量計測自動部会 第42回合同シンポジウム(6月 東京都)
「1H NMRによるアスコルビン酸の酸化還元反応の観察」
第13回日本食育学会学術大会(6月 東京都)
『「日本人の食事摂取基準(2025年版)」における食物繊維の評価方法の比較』(ポスター発表)
日本食品化学学会第31回総会・学術大会(6月 滋賀県)
「茶葉中の有機フッ素化合物(PFAS類)のスクリーニング分析法検討」
第79回日本栄養・食糧学会大会(5月 愛知県)
「日本の食品の総コリン量の測定と摂取量の推定」共同研究
「飼料原料としての魚粉の過酸化物価測定法の改良」
2025 AOCS ANNUAL MEETING & EXP(4月 アメリカ)
「Improvement of total choline analytical method and reevaluation of daily intake」共同研究
「Absolute Quantification of Individual Phospholipids in Foods using phosphorus-31 NMR」
学会誌等に掲載した事項
Experimental Animals Advance online publication: April 15, 2025
「Dual-Route Medetomidine-Alfaxalone-Butorphanol Anesthesia: A Refined Protocol for Balanced Anesthesia in Male Rabbits」共同研究
Journal of Applied Glycoscience. Volume 72 Issue 2 Article ID: 7202106
「Development of an LC-MS/MS Method for Quantitation of Western Honeybee (Apis mellifera) α-Glucosidase III as a Potential Honey Authenticity Marker」
Journal of Oleo Science
「Absolute Quantification of Individual Phospholipids in Infant Formula using Phosphorus Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy」
日本の残留農薬分析 -軌跡と展望-
「2.1 農薬残留分析研究会」
PFASの規制動向と対応技術
「食品中に含まれるPFASの分析」
オレオサイエンス 2025 年 25 巻 4 号 p. 152-158 共著
「食品中の総コリン量の分析法 ~コリンエステルの酸加水分解に焦点を当てた方法の開発~」